彩の国男声コーラスフェスティバル2024
前回はYARO会主催で合同懇親会を開くという異例の大会だったが、今年は…9月28日 第9回全日本男声合唱フェスティバルin松本 無事終了
少数ながらアンサンブルに力を入れて練習し臨んだ本番…
【後日談】 「ハーモニー 2024冬号」に松本大会の模様が掲載7月24日 全日本男フェスに向け練習スタート
出足快調! 仕上がりが楽しみ…4月18日 全日本男声合唱フェスティバル in 松本(7/13-14)
男声合唱団ヴィヴ・ラ・コンパニー出場決定3月29日
9月28日 彩の国男声コーラスフェスティバル2024
1990年8月、埼玉が全国に先駆けて、「おかあさんコーラス大会」の向こうを張って立ち上げた男の 祭典「おとうさんコーラス大会」が「関東おとうさんコーラス大会」、「彩の国男声コーラスフェスティバ ル」と姿を変えながらも今年で通算33回目を迎えました。33回すべての大会に出場してい るのは男声合唱団コール・グランツ(久喜市)と男声合唱団イル・カンパニーレ(川越市)の2団体です。
男声合唱団ヴィヴ・ラ・コンパニーは今回で7回連続、9回目の出場となりました。フェスティバルの詳しい模様は こちら をご覧下さい。
〔参加メンバー〕
指揮者 南めぐみ トップテナー 宇佐美平和 高野久男 井川弘毅 セカンドテナー 新祖 章 横山談らく 加藤良一 バリトン 伊藤博行 百崎直也 バス 大島誠一郎 正木一弘 岸村小太郎
曲目は7月の全日本男声合唱フェスティバルin松本と同じ3曲(下記)でしたが、よりアップグレードできたことは間違いありません。
〔講師講評〕
★福永一博先生 (指揮者・声楽家)
柔らかい音色の響きが、タダタケの抒情の世界を表現するのにとても合っていると感じました。和声の色彩感が変化するところの音色の表現、旋律の持っている自然なアゴーギクの表現が特に印象的でした。「武蔵野の雨」のソロ(※宇佐美平和)、素晴しい。「雨」のソロも聴いてみたくなりました。
★北川 裕先生 (埼玉県合唱連盟顧問・前理事長)
たいへん柔らかい響きです。無理のない発声のたまものです。p、pp がとても美しいと思います。一つひとつの言葉がとてもていねいで心に沁みます。抜群の安定感で、四声のバランスもとても良いと思います。今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。
7月24日 第9回全日本男声合唱フェスティバルin松本 無事終了
2010年11月、宮崎県で第1回大会が開催されてから早くも14年の月日が経ちました。その間、「隔年開催」から「毎年開催」に切り替ったり、開催できる都道府県を探したり、そうこうするうちにコロナ禍に見舞われ中止せざるを得なかったりと苦難続きでした。コロナ禍も明け、マスクなしで歌うことがふつうになった今年、2018年伊豆の国市大会以来、ようやく6年振りに長野県松本市で開催されました。
ヴィヴコンは、本番に向け一応準備万端で臨むことができ、評価も悪くなかったと自負しています。合同合唱は、伊東恵司教室に参加しました。
❖ヴィヴコン 演奏曲目:
1.雨後 男声合唱組曲〔追憶の窓〕より (多田武彦男声合唱曲集3) 2.武蔵野の雨 男声合唱組曲〔雨〕より (多田武彦男声合唱曲集4) 3.雨の日に見る 同上
合同合唱:山脇卓也教室 三好達治作詩/木下牧子作曲
男声合唱とピアノのための『駱駝の瘤にまたがって』
合同合唱:広瀬康夫教室 バーバーショップ
「You Raise Me Up」、「It's a Brand New Day」他
合同合唱:伊東恵司教室 三好達治作詩/多田武彦作曲
男声合唱組曲『わがふるき日のうた』より
翌7月15日(月祝)は、有志で松本城、安曇野ワイナリーなどをレンタカーでぐるりと巡り、新幹線で帰って来ました。
【後日談】
「ハーモニー 2024冬号」(全日本合唱連盟)に全日本男フェスの模様が掲載されました。
大会当日には確定していなかったため発表されませんでしたが、「ハーモニー」で次回は2026年に埼玉で開催すると公表されました。
既に埼玉県合唱連盟では水面下で検討が進み始めています。日程は7月より早まる可能性があります。
4月18日 全日本男フェスに向け練習スタート
第1回練習は、「人形のまち」として名高いさいたま市岩槻区の岩槻本町公民館音楽室で開催しました。全部で8回の練習でどこまでブラッシュアップできるか、全員が心を合せ、声を合せて取組んでゆきます。全日本合唱連盟より出演順一番との連絡もあり、夏の信州がますます楽しみになってきました。
岩槻には江戸の人形作りを伝える「岩槻人形博物館」があり、かつては城下町、宿場町として賑わった名残が随所に見られます。
3月29日 全日本男声合唱フェスティバル in 松本 出場決定
出演者募集中。
⦿フェスティバル
❖日 程: 2024年7月13日(土)~14日(日)
7月13日(土):合同合唱練習➡舞台リハ/交流会
7月14日(日):各団演奏/合同演奏
❖会 場: キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)
⦿男声合唱団ヴィヴ・ラ・コンパニ
❖練習日程: 4月18日(木)、4月30日(火)、5月9日(木)、5月23日(木)、6月4日(火)
6月18日(火)、7月4日(木)、7月11日(木) 全8回
❖指揮者: 南めぐみ(埼玉県合唱連盟事務局長)
❖曲 目:
1.雨後 男声合唱組曲〔追憶の窓〕より (多田武彦男声合唱曲集3) 2.武蔵野の雨 男声合唱組曲〔雨〕より (多田武彦男声合唱曲集4) 3.雨の日に見る 同上
合同合唱:1.伊東恵司教室:多田武彦作曲『わがふるき日のうた』(5曲抜粋)に参加予定
Ⅱ. 湖水 Ⅲ. Enfance finie(過ぎ去りし幼年時代) Ⅳ. 木兎(みみずく) Ⅴ. 郷愁 Ⅵ. 鐘鳴りぬ
YARO会 Top へ
Home Page Top へ